こどもチャレンジ

こどもちゃれんじbabyの口コミ。0歳に通信教育は早い?使える?

はな
はな
こんにちは。はなのブログへようこそ!

こどもちゃれんじbabyは、次女が生後3ヶ月(2018年12月生まれ)からはじめました。

0歳から始められる通信教育といえば、こどもちゃれんじbabyかbabyくもんですね。

チャレンジは長女が1歳〜4歳の頃にしていたので、良さはよくわかっています。

長女は他に塾など始めてやめてしまったのですが、次女にも、させてみようかな?と思い、長女がやらなかった0歳から始めることにしました!

チャレンジbabyには、0歳からお金を払うだけの良さがあったので、紹介したいと思います!

こどもちゃれんじbabyとは

ちゃれんじbaby(画像:公式サイトより)

こどもちゃれんじbabyは、0歳の時期に必要な

  • 読み聞かせ
  • 知育遊び

をバランスよく体験することで、子どもの感性・知性・運動機能を豊かにすることを目的とする、通信教育教材です。

  • 読み聞かせ絵本
  • エデュトイ(おもちゃ)
  • 親向けの育児情報誌

がセットになっていて、育児情報誌では、月齢にあった、成長やお世話の仕方などを親が学ぶことができます。

こどもちゃれんじbabyの値段

こどもちゃれんじbabyは、まず特別号(3−5ヶ月むけ)が届いて、そのあと6ヶ月号以降毎月月齢に合わせて教材が届きます。

1回あたりは毎回払いにすると2,074円(消費税10%込み)ですが、一括払いにすると、1,969円になります。

こどもちゃれんじbabyのメリット

ちゃれんじbaby

(画像:公式サイトより)

こどもちゃれんじbabyのメリットは3つ!

  1. 子どもの成長にぴったりの安全なおもちゃが届く
  2. 親が知りたい情報を子どもの月齢に合わせて知ることができる
  3. 読み聞かせにぴったりの絵本が届く

子どもの成長にぴったりの安全なおもちゃが届く

(画像:公式サイトより)

(写真は、エデュトイ「五感で楽しむ4WAYベビージム」です。)

特に第一子の場合、どのくらいの月齢で、どんなおもちゃが良いのか、なかなかわからないですよね。

「素敵!」って思って購入しても、対象年齢が大きすぎて、全然遊んでくれなかったり…

その点、チャレンジで送られるエデュトイは月齢にぴったり合っているので、子供も興味津々で遊んでくれます!

また、誤飲による窒息を防ぐため、大きく安全性に十分配慮されているので、安心してもたせてあげることができます。

親が知りたい情報を子どもの月齢に合わせて知ることができる

チャレンジbabyで送られてくる親向けの育児情報誌「おやこですくすく」は本当に役に立つ育児本です。

常に先端を行く進研ゼミならではの、最新の育児情報がたくさん知れて、特に離乳食については参考になりました!

離乳食の進め方、食べさせる量・回数・食材についても丁寧に書いてあって、「はじめてのママ」に寄り添う内容になっています。

発達の目安や月齢ごとの悩みなどの情報もぎっしりなので、育児本はこれさえあれば十分!!

読み聞かせにぴったりの絵本が届く

(画像:公式サイトより)

絵本は、正直0歳の頃は反応が薄いことも多くて、図書館などで張り切って借りても、空振りになることも…

だけど、チャレンジで絵本が届いたら、「これだけは読んであげよう!」って決めて読み聞かせました。

反応が薄くても、「自分のために読んでるんだー」って思ったら納得できて、しばらくして子どもが絵本に興味を持つまで、のんびり続けることができました。

強制的に新しい絵本が届くって、大切かも…!と、意外な発見でした!!

こどもちゃれんじbabyのデメリット

(画像:公式サイトより)

そんなこどもちゃれんじbabyですが、デメリットも。

  1. 第二子の場合、手持ちのおもちゃと被ってしまうことがある!
  2. しまじろうはあんまり出てこない

第二子の場合、手持ちのおもちゃと被ってしまうことがある

子どもが喜ぶおもちゃが多いので、やっぱり長女の時に買ってるものと、すごく似ているものがあるんですよね。

それがちょっと残念でした。

ただ、「姉のものがあるから…」と次女にはおもちゃなどを買ってあげることが少なかったので、そういう意味では良かったかも知れません。

結局、3歳になった今でも、次女はこどもちゃれんじが大好きです!!

しまじろうはあまり出てこない

これはデメリットと呼べるかわからないのですが、しまじろうはあまり出てきません。

親がしまじろう好きだったのでちょっと残念だったのですが、小さな赤ちゃんがより興味を持つものを選んだらこうなった…ということでしょうか?

1歳近くになると、baby同封の「ぷち」「ぷちEnglish」の広告にしまじろうが登場するようになり、1歳2ヶ月からのDVDではほぼ全てに登場するようになりました!

こどもちゃれんじbabyの口コミまとめ

こどもちゃれんじは、進研ゼミがしているだけあって、とても良質な教材で、内容に比べてかなりお安いと思います!

特に0歳のbabyは、子どものため!というよりも、はじめての育児に向き合うママにとても寄り添ってくれる内容なので、ママのために、オススメしたいなと思います!

今ならファミリアのバスタオルがもらえるので、この機会に資料請求してみてくださいね。