育児グッズ

コスモウォーターは赤ちゃんのミルク作りに最適!その理由と作り方を紹介します。

はな
はな
こんにちは。当ブログ管理人のはなです。4歳と1歳の姉妹の母です。

子供が生まれる時に、ウォーターサーバーについて色々調べた結果、コスモウォーターを契約し、使い続けていますので、レビューしますね。

赤ちゃんのミルク作りにウォーターサーバーを利用した理由

長女一花が0歳のとき、
私は夜間はミルクを利用していました。

…が!!!!!

調乳。これがとにかく、面倒くさい!時間がかかる!!

ミルクを作る時には、粉ミルクやお水の雑菌を取り除いたり、
水道水のカルキをなくす為に、まずは一度煮沸して、粉ミルクを溶かし、
それをまた人肌まで冷ます必要があります。

粉ミルクには、サルモネラ菌などの細菌が含まれていることが多いため
70度以上の高温のお湯で殺菌をする必要がある為です。

煮沸している間に泣く子供。
冷ましている間も泣き続ける子供。

あ〜、みんなが起きてしまう。
放置していると思われてしまう。

何より赤ちゃんがかわいそう。

焦って、沸騰しかけで「もういいだろう」と止めたあとで、
いや、やっぱり心配ともう一回沸かしてみたり
(二度手間!!)
冷めないミルクに焦って、冷却用の氷を増やして
「ん?冷めすぎた?」となってみたり
(落ち着いて!!)

そんな悩みを解決してくれたのが、ウォーターサーバーでした

粉ミルクを哺乳瓶に入れたら、3分の2の量のお湯を入れて、
残り3分の1量の冷水を入れるだけ。
以上終了。

水道水を煮沸するのはカルキを飛ばすためなので、ミネラルウォーターでは煮沸は必要ありません。

楽!!!!!!

一度ウォーターサーバーで調乳を始めたら、絶対に手放せなくなります。
でも、手放さなくても大丈夫です。

思ったより、全然高くないし、邪魔じゃないし、便利すぎます

というのも。
私、家計がまずいかなぁと節約に目覚めた時期に、
一度コスモウォーターを手放したことがあるんです。

お水、スーパーとかで汲めるのにしたら、節約になるかな。
ずっとお湯わかしておくのはお金かかるかな
でも、結局戻っちゃいました。

かかるお金はたいして変わらない。
いや、美味しくてジュースとか減る分、子供の為にもいいし、
むしろ節約になっているのでは??

というわけで、長女の生まれたての時期(3年前)に一度、
次女の生まれる前にもう一度。

最も良いウォーターサーバーはどこのものなんだろうと、検討に検討を重ねた私が選んだウォーターサーバー(現在も大活躍中!)を、ご紹介したいと思います。

>>コスモウォーターの公式サイトはこちら

コスモウォーターを、赤ちゃんのミルク作りに選んだ理由

コスモウォーター。ウォーターサーバーの王道でもあると思います。

2016年度の天然水宅配のウォーターサーバーの売り上げナンバーワンでした。

ウォーターサーバーを選ぶ為に、ネットサーフィンの限りを尽くした私が、決定する上で考慮したポイント。

  1. 硬度が赤ちゃんに適していること
  2. 雑菌が混入しないこと
  3. 電気代が安いこと
  4. 重たいボトルを楽に設置できること
  5. お水代が安いこと

の、5つです。

あれ、赤ちゃんの為っていう部分は最初の2つで、
後は家計の為、というか自分の為、ですね。
ですが、高価でも、自分に負担があっても、続きません。
安いことと楽な事は、とても重要なポイントだと思います。

正直に言うと、全部がコスモーウォーターが1番!ってことはありません。
でも、とってもバランスが良いと思います。

いろんなサイトを見比べて、検討することはとても大切ですが、
はっきり言って、母業をしている間に、
そんなにネットにかじりついている暇はありません。
それに、選択肢がありすぎて、「もう嫌!考えるのやめた!」からの
結局水道水を煮沸、になりかねません。

それでは、本末転等ですよね。
なので、私が1番オススメのウオーターサーバーに限定して、
なぜ選んだのかのポイントを書いていきますね。

コスモウォーターの硬度は赤ちゃんのミルクに適している。

お水には、「硬度」があるというのはご存知でしょうか?
同じお水でも、飲んだ時に、なんだか重たい感じのするお水、
まろやかでゴクゴク飲めてしまうお水、などいろいろとあると思うのですが、
その違いは硬度の違いに由来します。

水の硬度は、水1Lに含まれるマグネシウムとカルシウムの量
で決まりますが、軟水が0〜60未満、120以上が硬水、その間が中程度の軟水と分類されます

硬水には、マグネシウムとカルシウムが沢山含まれるので、
赤ちゃんの内臓の負担になったり、ミルクの成分に影響したりするようです。

一時、ダイエットで話題となったコントレックスなど、外国製のお水は、硬度が高いことが多いです。
ちなみに、コントレックスが約1468mg/L。
私も一時挑戦したのですが、元々軟水の方が好みの為、あまりの重さにすぐギブアップしました。

コスモウォーターのお水ですが、たまひよ赤ちゃんグッズ対象2018で天然水ウォーターサーバー部門で入賞している赤ちゃんにも安心な軟水です。

ですので、安心してミルク作りにも使用することができますよ!

>>コスモウォーターの公式サイトで水の種類を確認する

コスモウォーターは、水の中に、雑菌が混入しない。

よく病院などでも見かけるウォーターサーバーですが、空気を取り込んで、
コポコポいっているものがありますよね。
あれ、すごく気になっていました。

そういうウォーターサーパーの会社の説明では、
空気中の雑菌はフィルターで濾過されるから、空気が水の中に入っても、
雑菌は入らないということですが。
うーん、でも気になってしまう。

その点、コスモウォーターのサーバーは、独自のクリーンエアシステム(特許取得)
タンク内に取り込む外気をクリーン処理することで、タンク内を清潔に保つことができます。
給水時に水のボトル内に空気を取り込むこともないので、
コポコポという音が聞こえることはなく、
代わりにボトル自体が縮むグシャグシャグシャッという音が聞こえます

縮んたボトルは普通にペットボトルと同じように廃棄できますので、場所も取らずに楽です。
コポコポするタイプのお水だと、回収式で、
届いた時のサイズのまま、ずっと手元に保管しておかないといけなかったりするので、
邪魔だと思います。

もし他のウォーターサーバーを選ばれた方は、この辺りもお気をつけくださいね。
いらないものが幅をとっているのって、地味にストレスですから。

>>コスモウォーターの公式サイトで確認する

コスモウォーターは電気代が安い。

ウォーターサーバーって、常にお湯を沸かしているんだから、
電気代がかかるんじゃないかな…
って、思いませんか?
実は私もそう思っていました。

で、調べてみたところ、通常電気ポットの1か月の電気代は900円前後
コスモウォーターの電気代は、機種によっても違いますが、
私がオススメのらく楽スタイルsmartは、1か月494円程度でした。
決して高くないですよね??
ちなみに、スタイルセレクト+お掃除ロボのタイプは744円、
スタイルセレクト(卓上型)は705円程度です。

有名どころで、アクアクララは350円〜1000円、クリクラは1000円〜1300円、
フレシャスは340円〜680円のようです。

どのサーバーを選んでも、電気ポットとの電気代の違いをあまり気にする必要はなさそうですが、コスモウォーターは、コストパフォーマンスも良いようです。

>>コスモウォーターの公式サイトで確認する

コスモウォーターは、重たいボトルを楽に設置できる。

これ、私すごく重視しました。
重いもの、苦手なんです!!!!
ただでさえ、子供の抱っこ満載で腰を常時痛めている母親に、
重たい重たい水を運ばせるなんて、考えられません。
その意味でも、配達してもらえるウォーターサーバーは便利ですね。
重たい水をスーパーで買わずに済みます。

設置の方法も、重要。
多くのウォーターサーバーは、お水が機械の上に乗っていますよね。
あれ、凄いです。みんな、持ち上げているんですよね?
ウーーン、無理w

コスモウォーターのらく楽スタイルサーバーは、足元に設置したらOKです。
ほとんど持ち上げる必要がありません。
運ばれてきたら、段ボールを横に倒して、横向きに引っ張り出し、
そのまま、1番下にある設置台を引き出して、乗せるだけ!!

これ、本当に重要ポイントだと思います。
腰をこれ以上傷めたくないお母さん方
絶対にこちらをお勧めします。

コスモウォーターは天然水代が安い。

コスモウォーターのお値段は12Lで1900円。
500mlに換算すると、79.1円です。

配送料やサーバーのレンタル料金がかかる業者も多いですが、
コスモウォーターはそれらが無料ですので、純粋にお水の価格だけ考えたら大丈夫。

スーパーでペットボトルのお水を買うのに比べて、どうですか?
思いの外、安いと思いませんか?

私は、ウォーターサーバーを設置してから、
仕事などにもお水を水筒に入れて持っていくようになりました。
安くて美味しくて健康に良い!!
ジュースなどを買わなくなりましたので、トータルで考えると、
コストパフォーマンスは良いと思います。
水道水を煮沸して持って行ったりはしないですしね。

ちなみに、4歳児の長女一花もお水大好きなんですが、たまーにジュースを欲しがります。
そういう時は、コスモウォーターのホットをジャッと混ぜて、薄くして渡します
牛乳にしろ、お茶にしろ、冷蔵庫の中のものは、子供には冷たすぎると思うので、
ほんの少しのお湯をウォーターサーバーから足して飲ませています

逆に、お味噌汁など熱いものは、ちょっとお水を足します
フーフー冷ます必要も無いし、大人と同じ味付けにしても薄められるし、本当に便利。

我が家では、台所のテーブルの真横にサーバーを置いていますので、
ほんの数秒で様々な役にたってくれるウォーターサーバーを手放すことは二度と無いでしょう。

>>コスモウォーターの公式サイトで確認する

コスモウォーターを実際使って気づいた重要ポイント:片手で水が注げる!

コスモウォーターは構造上、片手で水が注げます
ぐっと押し込むだけでOK。
注文前は気がつかなかったのですが、これ、意外と重要です。
他社では、片手でコップを持って、片手で上のレバーを押さないと注げなかったりするので何かと片手がふさがる育児中の主婦にはポイント高いです。

泣きわめく赤ちゃんを抱っこしたままということもありますしね。

この良さに気がついたのは、最近、コスモウォーターとクリクラを並べて使う機会があったから。

クリクラのお試し無料キャンペーンがうちに来たので、置かせてもらったのです。

1週間使ってみて、この「片手で使える」って、すごい便利だったんだなと気がつきました!

コスモウォーターはデザインがオシャレ

(画像:公式サイトより)

このウッディ。オシャレすぎやしませんか…うちは普通の白ですが。

シンプルで、どんな家にも合うのは良いですね。

>>コスモウォーターの公式サイトでサーバーの種類を確認する

コスモウォーターはたまひよ赤ちゃんグッズ大賞に2018年入賞

コスモウォーターは

  • チャイルドロック
  • Wクリーン機能
  • 静音設計
  • 消費電力最大60%オフ

などの機能で、ママと赤ちゃんに優しいということです。

現在、ウォーターサーバーを取り扱う会社は多数ありますが、
こういうポイントを全て押さえているメーカーってそう沢山はありません。
配達時間の指定とか、オペレーションセンターの対応とか
お勧めポイントはまだまだあるのですが、
その辺りは、コスモウォーターのHPでも確認してみてくださいね。

はな
はな
ウォーターサーバーとか、悩みだしたらきりがありませんよね…

私も散々悩みましたが、コスモウォーター歴もそろそろ4年?

コスモウォーターで、ストレスなく、家事の時短ができていますので、悩んでいるお母さんは検討してみてくださいね。

>>コスモウォーターの公式サイトはこちら