Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/yururinlife/ichika-nika.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1048
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/yururinlife/ichika-nika.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1048
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/yururinlife/ichika-nika.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1048
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/yururinlife/ichika-nika.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1048
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/yururinlife/ichika-nika.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1048
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/yururinlife/ichika-nika.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1048
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/yururinlife/ichika-nika.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1048
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/yururinlife/ichika-nika.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1048
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/yururinlife/ichika-nika.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1048
我が家では、長女一花の出生祝いとして、
私の両親がメリーを買ってくれました。
そのときは、メリーの効果を深く考えていたわけではなくて、
「ベビーベッドにメリーがついていたら
やっぱ可愛いよね♡」
位の軽い気持ちで。
でも、実際使ってみると、1歳を超えても活用できて、
これをお祝いにしてもらって良かった
と思うことが多かったので、
実際使ってみての体験談、まとめてみますね。
もくじ
タカラトミー くまのプーさん 6way メリー

我が家でもらったのは、この商品。
すごく人気みたいで、いろんなお友達のインスタで発見しました!
まずは、単純にプーさんがとてもかわいくて、女の子にも男の子にもぴったりですね♡
そして、かわいさはもちろんなのですが、それ以外にも
知育玩具として、本当に長いこと活用することが出来るのです。
まずは、オルゴールとして、寝かしつけに
このプーさんのメリーは、様々な音楽が流れます。
胎内音、小川のせせらぎをはじめ、高音質のクラシックが7曲、
子守唄3曲、童謡10曲のレパートリー。
たくさんの音楽があると、一緒に聴いてる大人が飽きなくて
すむのが助かります。
(同じ音楽を延々リピートされると嫌になっちゃうので)
ただ、生後1ヶ月位までの赤ちゃんは、まだこの世界に慣れていないので、
ほんの少しのことで疲れてしまいます。
「聴く」というだけの行為にも、
ものすごくエネルギーを使うようで、
この時期は、なるべく音を長時間聴かせない方が良いのだとか。
病院で頂いた冊子でも「なるべく静かな環境で過ごさせてあげましょう」とのこと。
なので、オルゴールは、生後2ヶ月過ぎた頃から、ごく短時間を時々聴かせていました。
生後2ヶ月頃から、メリーを追視
追試ができるようになるのは、早い子で生後1か月足らず。
遅い子でも2か月くらいです。
赤ちゃんの視力の発達はゆっくりで、
この頃の赤ちゃんの視力は、0.01くらい。
なので、ほとんどぼんやりとしか見えていませんが、
30センチくらいの範囲なら認識することができますので、
メリーはちょうど良い距離ですね。
ちなみに、赤ちゃんは6か月くらいで0.1弱の視力になり、1歳で0.2〜0.25
1歳半で0.4。2歳で0.5〜0.6。3歳で7割方の子が1.0以上見えるように
なるそうです。幼児って、意外と見えてないんですよね。
目の機能が正常に発達するためには、家庭での適度な刺激が重要です。
2か月頃の赤ちゃんには「赤色」が一番よく見えますので、
プーさんのお洋服が赤色なのは、とても効果的ですよ。
ただただ寝ているだけで、無反応だった赤ちゃんが、
メリーに反応して追視を始めると、とても感慨深いものがあります。
人間への第一歩を歩み始めたような。
くまのプーさんのメリーは、ベッドメリーにすることも、
床置きにすることもできますが、この段階では、どちらの形でも構いません。
私は床置きの形にして、ベッドに置いたり、床に移動させたりしています。
この商品は、組み立ても小さな部品を全く使わず
大きなパーツを組み合わせるだけなので、
誤飲の恐れがなくて安全ですし、
誰でも簡単に作ることができますよ♡
次女の二花は3ヶ月の時、
ジーーーーーーッッ
っとプーさんやティガやお花を見て、手足をバタバタさせたり、
花をフガフガ興奮したりしていました。
とってもとっても楽しそうでしたよ♪
興味を持って手を伸ばし、掴もうとするようになったら、床置きにして、プーさんたちを手に取れる位置にセットします。
赤ちゃんがおもちゃに手を伸ばして、掴む。
大きな大きな進歩で、とっても嬉しいですよね♡
赤ちゃんの手が届く位置に、プーさんやお花を移動させましょう。

プーさんは、チャラチャラと音がなる輪っかを持っていますし、
ピグレットはかみかみ出来るお花を持っています。
ティガはカラカラと音が鳴ります♡
他のお花も、グニョグニョしていて、かみかみ出来ます。

赤ちゃんは鏡も大好き。(写真左上のお花です)
お花の鏡は1番手元に近いところに置いています。
赤ちゃんが鏡に興味を持つのは生後3〜4か月頃から。
この時期の赤ちゃんは、まだ自分が写っているとは気がついておらず
「赤ちゃんがいるー」
と思って、鏡を見ています。
鏡に興味を持っているというよりは、鏡にいる誰かに興味を持っているのですね。
ちなみに、赤ちゃんが鏡に写っているのが自分だと気がつく時期は半年〜1歳半と
幅広いそうですが、確認する方法があります。
マークテストという方法で
①赤ちゃんの頬にシールを貼る
②赤ちゃんを鏡の前に座らせて反応を見る
赤ちゃんが鏡を見て、頬を気にすれば、鏡に映っているのが自分だと認識している証拠!
試してみてくださいね♡
二花は、このころプーさんと鏡に夢中でした。
まだ上手につかめなくても
手を伸ばしてプーさんや鏡に当てていました。
母は、「頑張れ!頑張れ!」と応援。
癒しタイムですね♡
それから、サイドは木の模様ですが、
りんご狩りが出来てしまいます♡
この取っ手です。内側にも外側にも付いていて、計4個あります。

長女の一花は、これが木にあるままの状態なのが許せないらしく、
はめた瞬間に狩られてました。
はいはい出来るようになってからは、遠くにいても、
はめた瞬間に
「はっ?!」
と気がつき
パタパタパタ…と近寄ってきて外す。
その姿が可愛くて面白くて、無限に
私、はめる→一花、外す
のループを楽しみました♪
いい運動になりますね!
お座りするようになったら、自分でボタンを押して遊びます
ボタンもとても可愛らしいですね。
お座りできるようになったら、メリーの横に座って
ボタンを押して遊びます。

モードを変えると、
ボヨーーーン
みたいな音がしたりするので、面白がって
よくボタンを押していました。
ライトもつきます。
写真、昼に撮ったので分かりにくくてごめんなさい。
このライト、夜にオムツ替えする時の明かりなんかにも
とても便利でした。

つかまり立ちをするようになったら、つかまり立ちの練習に♪
いよいよ、最後の段階です。
今までは横向きだったメリーのボタンを上向きになるようにセットし、
赤ちゃんがつかまり立ちをして自分でボタンを押して楽しめるようにします。
赤ちゃんが木をつたって、よいしょよいしょと立ち上がる。
押す!
鳴る!
喜ぶ!
連打!!!
とっても楽しそうに遊ぶ赤ちゃんが見られますよ♡
タッチの補助に使う、遊ぶテーブルのようなもの、よく売ってますよね?
あぁいうものを買わなくて済みます。
赤ちゃんが家にいると、何かと大型の物が増えてどんどん
スペースが狭くなっていくので、
一つの物がいろんな用途に変化していくのは
お金も場所も節約になって良いですね♡
出産祝いなら、出来るだけ長く使って欲しいですし、
そういう意味でもオススメです。
ちなみに、6WAYは
①ベッドメリー
②フロアメリー
③ベビージム
④つかまり立ちジム
⑤ナイトランプ
⑥ハンドトイ
です。
我が家は、遊びに来たどのお友達にも
「おもちゃ王国」
と言われるくらいに、山ほどおもちゃや育児グッズがあるのですが
今まで買った沢山のおもちゃや赤ちゃん用品の中でもこちらは一押しです。
良かったら、出産準備やお祝いの候補に加えてみて下さい。
そんな我が家のおもちゃや育児グッズ達の使い勝手などは今後もたくさんアップしていきますので、よかったらご覧くださいね。