オイシックスって、実は離乳食にとても使えるの、知っていますか?
オイシックスのような少しお高めの安心で美味しい食材って、料理上手な人が使う物…
と思ったら、大間違い!
私のように、
ずぼらだしあまり料理は得意でないけど、家族には美味しいものを食べさせたい
という人にもうってつけ。
安心安全なものを食べさせたいけど、そもそも安心安全なものってどうやって選べばいいのかわからない…
という人にも。
そして、味覚を作る赤ちゃんから幼児の時期には、特に美味しい食材をそのままの味で食べさせたいですよね?
で、離乳食が楽だと何より良いですよね?
そんなママ達にオススメしたいのが、オイシックスのプレママ&ママコースです。
もくじ
オイシックスoisixのプレママ&ママコースって何?4つの特徴!
オイシックスのプレママコースやママコースの特徴については、簡単にまとめると以下4つ。
- 赤ちゃんの年齢に応じたオススメ食材などが定期宅配ボックスにセットされる
- 妊娠期〜離乳食〜幼児食期にぴったりのレシピが豊富にある
- 安心できる食材しかないので、お買い物が簡単
- コース選択をしていても、毎週買わなくても大丈夫
順に説明しますね。
オイシックスプレママ&ママコースの特徴①赤ちゃんの年齢に応じたオススメ食材などが定期宅配ボックスにセットされる
例えば、これが私の今のパソコン、マイページの画面です。

今、うちの次女の二花は14か月ですので、「パクパク期」にあたります。
なので、最初から、定期ボックスには二花にオススメの「パクパク期」に向いている食材が入っています。
この画面で見えるのは、大好きな「たつやの人参」と「いんげん」ですね。
普通のお野菜の中でも、この時期の子が食べやすいものをオススメしてくれています。
定期ボックスは金額も回数も変更自由自在!
最初に宅配ボックスにセットされているものは、不要ならゴミ箱にポイっと外せます。
私は8割がた外して自由に組み直していますが、提案された中で美味しそうなものがあれば試したりもします。
コースは当初5000円弱でセットされていますが、何円分にしても大丈夫。
私は、送料パスポートを使っているので、送料がタダになる3500円以上を目安に買っています。
送料については、牛乳飲み放題の記事の中で説明していますので、気になる方はこちらご確認くださいね。

オイシックスの離乳食の中で、1歳2か月の次女が大好きなメニューはこれ!

我が家の3種の神器です。
ご飯が足りない時はもちろん、赤ちゃんにとっておやつは捕食ですので、足りなそうな栄養をたすおやつにぴったりの食材です。

(手づかみ食べがしたいお年頃にぴったり!)

野菜スティックは2種類なのですが、例えばこの「いわしと豆腐と3種の野菜のスティック」は8個入りで税抜298円。
いわし、いとよりだいのすり身に豆腐を合わせ、玉ねぎ、人参、枝豆を入れて蒸し上げたものです。
食塩不使用で、添加物は加工でん粉と豆腐用凝固剤のみです。
きちんと栄養があって、電子レンジ1分なので、おやつや、時間がない時の離乳食に大活躍。

こちらのサツマイモスティックは、国産のサツマイモをスティック状にして、独自の低温スチーム製法でじっくり蒸し上げ、急速凍結したもの。
とにかく美味しい!!
甘みがあってほっくりしているので、子供と一緒に私も喜んでおやつにしています。
オイシックスを利用していない姉も、美味しいし便利だからと、この3種類だけ、私に購入を頼んできます。

お野菜パンも、時間がない時の朝ごはんやおやつにぴったり。
ショートニングは不使用です。
もうオイシックスを始めることを決めている!という方も、最初はお試しセットが半額以下でかなりお得なので、利用した方が良いですよ。
オイシックスプレママ&ママコースの特徴②妊娠期〜離乳食〜幼児食期にぴったりのレシピが豊富にある
離乳食の時期は、毎日何を食べさせてあげようか悩みますよね。
そんな時には、オイシックスのレシピが役に立ちます。

こんな感じで、いろんなレシピが載っています。
とても簡単なものばかりですし、この下に、このレシピに必要な食材が売っていて、すぐに買えるようになっています。
レシピは
- 妊娠期ママ向けレシピ
- 授乳期ママ向けレシピ
- ゴックン期(5・6か月)レシピ
- モグモグ期(7・8か月)レシピ
- カミカミ期(9−11か月)レシピ
- パクパク期(12−18か月)レシピ
- 幼児食期(19か月ー)レシピ
と分かれています。
オイシックスプレママ&ママコースの特徴③安心できる食材しかないので、お買い物が簡単
オイシックスに興味を持っていらっしゃる方は特に、子供に安心で美味しいものを食べさせたいと思っている方が多いかと思います。
私も同じです。
でも、ワーママで、オーガニック系を売っているスーパーまで行くのも大変だし、そもそも田舎でそういう店が少ないし…
と悩んで色々調べて、オイシックスにたどり着きました。
まず、オイシックスの離乳食期OK食材は、きちんと管理栄養士さんが監修しています。

(画像:公式サイトより)
また、オイシックスのコンセプトが
「作った人が、自分のこどもに食べさせられるもののみお届けします」
です。
オイシックスの安全宣言は以下の通り。
- 農薬ゼロを目指しています
- 育て方や飼育場所が確認出来るもののみを扱います
- 安全な海でとれた魚のみを扱います
- 合成保存料・合成着色料を一切使用していません
- 全アイテム、流通前の放射性検査を実施しています
オイシックスプレママ&ママコースの特徴④コース選択をしていても、毎週買わなくても大丈夫
特徴1でも少しお話ししたのですが、、多分これ、勘違いしている方が多いのではないかと思うので何度も言います。
オイシックスの定期宅配コースは、ないようなもの
です。
- 簡単に、一週飛ばすことができますし
- セットされた商品も「すべて削除する」ボタンで一発で消すことができます。
この柔軟性は、本当にオイシックスの良いところ。
コープなどだと、1週飛ばそうとするとしつこい勧誘にあいますが、そういうことは一切ありません。
なので、月2回などでも全く問題ありませんし、お値段も毎週バラバラで大丈夫。
買うものも、提示されたもの一切無視して大丈夫。
送料と相談して、購入したいようにすれば良いです。
(送料についてはこちらの記事を参考にしてくださいね)

- まずはお試しセットで味を確認してみて
- 頼みたいときに何回か頼んでみて
- 良いと思ったらスタート!
とできるのが良いところ。
ちなみに、私は一度引っ越しのときにオイシックスをやめたことがあるのですが、退会の時も全くしつこく引き止められることはありませんでした。
ので、始める時も、気軽に始めたら良いと思います。
今(2018年3月現在)は、お試しセットがものすごいサービス中です。通常プラス10品とか!

そのときによって、いろんなキャンペーンをしていますので、チェックしてみてくださいね。
