家庭保育園

乳児の母におすすめのCDと絵本。松谷みよ子「あかちゃんのうた」

はな
はな
こんにちは。当サイト管理人のはなです。今日は、とっても優しい気持ちになれる、昔ながらの素敵な絵本についてご紹介しますね。

待ちに待ったあかちゃんの誕生。
この日を心待ちにしていたお母さん。
少しでもたくさんの絵本を読んであげたい、子供の可能性を伸ばしてあげたい
と考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

私もその一人です。
でも、小さな小さな赤ちゃんに絵本を読んであげて意味があるのかしら?
どんな絵本が最適なんだろう。

世の中には山のように絵本があるから、悩んでしまいますよね。

今回は、赤ちゃんが新生児の時から大活躍で、
赤ちゃんのためにはもちろん、お母さんのために読んでみてほしい
絵本をご紹介しますね♡

おむつ替えやお散歩がとっても楽しい時間になる絵本

「あかちゃんのうた」松谷みよ子 ぶん いわさきちひ ろ え


言わずと知れた松谷みよ子さん。
「いないいないばぁ」を始め、「いいおかお」「ちいさいモモちゃん」など
とても有名な絵本をたくさん書かれています。

いわさきちひろさんは、とても繊細で優しいタッチの絵を描かれます。
自分が子供の頃に母が与えてくれた絵本たちがいわさきちひろさんのもので
挿絵を眺めているだけで、優しくて暖かい気持ちになれる
今でも大好きな絵本たちです。

「あかちゃんのうた」は、昭和の時代にお母さんがあかちゃんをおぶりながら
優しく歌う子守唄やわらべうたが、そのまま絵本になったようなものです。

ふんふん なくひと だあれ
おしっこ したひと だあれ
のびのび のびのび いいあんよ
のびのび のびのび けっとばしちゃいやよ
いいこちゃんは てをあげて

「おむつを かえましょう」より

赤ちゃんって、おむつ替えがとっても多いですよね。
可愛いい可愛いい赤ちゃんだけど、
昼夜問わず無限に繰り返されるおむつ替えに、
眠たさと疲れMAXの体に鞭打っているお母さんは
自然にため息がこぼれることも。

でも、そんな時に口ずさんで欲しいのがこの歌です。

のびのびのびのび いいあんよ♪

優しく歌いながら、足をさすっていると
赤ちゃんも大喜び。

ますますバタバタ足を動かして
まぁちょっと、おむつ替えが大変になるのですが。

でも、その天使の笑顔で大変さも吹っ飛びます。

何より、優しい声で歌うことで、
自分がとっても優しい穏やかな気持ちになれるのです。

眠たくて、体が辛くて、泣きたい気持ちのお母さんこそ
ぜひ歌ってみてほしい。

おつむ てんてん あわわ
かいぐり かいぐり とっとのめ
おててを ちょち
ちょち ちょち ちょち

「おつむ てんてん」より

おつむ てんてん って歌いながら
赤ちゃんの手で頭をチョンチョン。

かいぐりかいぐりで、おててをぐるぐる。
赤ちゃんと触れ合えるお歌です。

我が家の次女の二花は、2、3か月の頃から
おつむてんてん♪
と歌いながら手を握ると

お口をパカーーーーッと開いて
満面の笑みを見せてくれていました。

小さな小さな赤ちゃんには、まだ何もわからないと思うかも
しれませんが、赤ちゃんは繰り返すことで、たくさんのことを覚えます。

「いないいないばぁ」の遊びに代表される繰り返し。
全く同じ言葉と動作を繰り返すことで、
赤ちゃんは次を予測できるようになります

両手で顔を隠して、「いないいない」と言うと
赤ちゃんは
「あ!次はきっとお母さんの顔が出てくるぞ!」
と予測する。

手を開いて「ばぁ」と言うと
「ほぉら、思った通り!」
と喜ぶ。

自分の予測が当たることがとっても嬉しくて楽しいんですね。

こうやって、赤ちゃんは、行動を予測することを覚え
自分の考えが当たることに喜びを覚えるようになります。

未来の全ての行動に繋がる、とても大切な発達ですね。

ある行動をする時に、音、特に歌が伴うことは
赤ちゃんの予測を容易にすることを手伝います。

おむつ替えの度に
「ふんふん なくひと だぁれ」
と覗き込んでいると、3か月の赤ちゃんでも
「あ!おむつを替えるんだ!」
って分かるようになります。

「はっ!」
とした顔の後に
「ニコォ♡」
と笑うのを見ると、
ちゃんとわかっているんだなぁ
嬉しいんだなぁと
幸せ感がMAXに。

毎日の作業のようだったおむつ替えを、
とっても素敵なスキンシップの時間にできますね♡

この絵本には、赤ちゃんが生まれて初めて話す言葉が
たくさん詰め込まれていますので、
赤ちゃんの言語の発達にもぴったり。

にゃぁにゃや にゃあにゃ
おりこう にゃあにゃ

「うちのにゃあにゃ」より

同じ言葉の繰り返しがたくさんあります。
繰り返し聴くことで、赤ちゃんは言葉を習得して
いきますから、言語の発達にはとても重要なこと。

猫を指差して
「にゃぁにゃ!」
と言ってくれる日も近づくと思います♡

この絵本を見ながら適当に作曲しても全然問題ないとは
思うのですが、
私はどうせなら子供が将来、昔を思い出しながら
歌ってほしいなとの願いから、この絵本に合わせて
作られたCDも購入しました。


特に有名な絵本
「いない いない ばあ」
(この本もとってもおすすめ♡)
がタイトルになったこのCDには
「赤ちゃんのうた」に加えて
絵本「いないいないばあ」「いいおかお」の文章が
歌になって収録されています。

下成佐登子さん、いぬいかずよさん、やまがたすみこさん
の歌声が、いい意味で昭和を感じさせ
本当に癒されます。

ぜひ、優しく優しく歌ってあげてくださいね。

Amazonで見る

楽天で見る